こども部屋おばさんのワンダーランド

40代独身フリーランスこども部屋おばさんの日常です

お金の話をする女 ものの真理に気づきましょう

目次

糖化の恐ろしさ

以前、白米を食べない(外食のみ食べる)ことを少し書きましたが、やっぱり白米は老けますね。

30代は大丈夫。問題は40代以降。

炭水化物は必要ですけど、質の問題があります。

これに気づくかどうかは、日頃、食べているかどうかでわかります。私は食べていないので、見た目が若いし健康です。

つまり、気づいて実践しているかどうかの問題です。

 

年金問題

前に「年金を信じる女」というタイトルで投稿しましたが、私がなぜ年金制度を信じていないかの気づきと実践を今回は投稿します。

みなさん、年金が何歳からもらえるか知ってますか?早くもらうなら60歳からもらえますが、年金額が少なくなります。遅く貰えばもらうほど、年金額は増えます。

年金ですが、おそらく20年も経過したらもらえる年齢が75-80歳以降くらいまで下げられると予想されます。それに伴い、退職の年齢も下げられるでしょう。そして、消費税率も15-20%くらいまで引き上げられ、もらえる年金額も少なくなると予想されます。

オーストラリアでは、資産が一定額以上ある人は年金もらえなくなるかもしれないそうです。

日本の制度が今と同じのままなはずがありません。

だから信じてはいけないのです。自分で準備しないと、痛い目に遭いますよ。

それでも会社で働いて、年金を信じて資産運用しないならそれでもいいです。もらえると思っている人は根本を考え直した方がいいです。もらえないかもしれないと思った方がいいです。

 

ものの真理に気づきましょう

投資は個人の判断でお願いします。勧めていません。

個別株のみに手を出して、株の話をする人は基本信用していません。お金に振り回されていて、情勢をちゃんと観れていない人だからです。

株の話をやたらしたい人は「自分に自信がよほどある」「負ける可能性が高いことに気づいていない人」のどちらかです。

「この株買って、30万円儲かった。」とかいう人の話は、聞き流しましょう。乗ってはいけません。そんな話をする人は、そもそもやばいです。

あと、株で困っている話をする人も要注意です。

そういう人からは距離をとりましょう。(ブログで発表とかは別ですよ、それはただの記録ですから)

交友関係で、株の話をやたらしてくるなーと思ったら、その人は実際は「お金に困っている人」かもしれません。気をつけましょう。

お金に困ってない人は、お金の話はしません。誰からもそのことについて承認される必要がないからです。

日本人はお金の話はほとんどしないと言われます。理由は、たかられると困るからです。お金貸してと言われるかもしれません。

お金を持っていないふりをしている人ほど、お金を持っています。

そして資産は見えないので、いくらお金があるかなんてわからないものです。

ここで最初に戻ります。

白米を食べると老けると気づいている人は、食べないんですよ。気づいています。

年金制度が崩壊していて、自分でなんとかしないといけないことに気づいている人はもう動いています。そして個別株には手を出しません。

友人が個別銘柄を勧めてきたら、話半分に聞いておきましょうね。その株を売りたい人かもしれません。買い手を探している可能性が高いです。お金があるふりをする人は話半分に聞いておきましょう。

ものの真理に気付けば、なぜこの人はお金の話をするのか?がわかります。

本当にうまく行っていたら、普通は隠します。