こども部屋おばさんのワンダーランド

40代独身フリーランスこども部屋おばさんの日常です

40代独身派遣こども部屋おばさんのメリット・デメリット

目次

楽しそう??

ここまで書いて、「楽しそうだな」と思った方、多いと思います。未来の展望もあるし、苦痛をさほど感じてない。それならその生活もいいんじゃないか?そう思いますよね。

デメリットももちろんあります。物事にはいい面、悪い面、両方あります。片方だけと言うことはないです。

 

体力の問題

派遣の働き方で50%くらいの力しか出していません。体力温存です。きつい仕事はしていません。

それは体力を温存しておいて、金土日と自分の本業に力を入れるためです。

そうなると、時間のコントロールと体力の使い方が結構しんどいです。筋トレを習慣にしているような健康な人じゃないと、この生活は無理だと思います。

全力出し切って1つの仕事をして、満足いく収入を得ている人からすると、体力の消耗は大きいと思います。

なので、健康を害さない毎日を送っています。人一倍健康にはうるさいです。

 

オンオフを作らない

あくまでも派遣が副業なので、オンオフを作らないで仕事をしています。それが嫌な人には、この生活は向きませんね。休みをしっかり取りたい人は、違う仕事を探した方がいいかもしれません。

頭では常にいろんなことを考えてます。そして「休める」と思ったら10分でもぼーっとして休みます。この休み方がポイントです。

一気に1時間仕事して一気に休むということはしません。ちょっとしごとしてちょっと休む。これを繰り返します。

今の所、1週間完全休暇、みたいな休み方は考えていません。

 

折れない心

折れない心も必要になってきます。

しんどすぎて、「もう嫌だ」とならないようにしないといけません。最初の体力と繋がっていますが、体の健康と心の健康は繋がっているので、気をつけないといけません。

自分を追い詰めたりしないようにしないといけません。

フリーランスで仕事をしていた友人が、疲れてしまって雇われに戻ると言うのもみてきました。そう言うこともあるので、折れない心は大事です。

そもそも打たれ弱い人にはこの生活は向かないかもしれません。

 

体力の問題なのか??

ここまで書いて、「体力、オンオフない、メンタル必要」をクリアできたら、なんとかなるってこと?と思いますよね??そうなんです。結局は自分の生活との兼ね合いです。体力ある人には何ら問題ではないのです。

体力ない人は、まずはしっかり食べて筋トレして体力を取り戻していただきたい。

 

メリット

ではメリットは何か?ですけど、リスク分散ができる、経済的自由が手に入る、人脈が広がる、性格が明るくなる、などがあります。

リスク分散は文字通り、働き口が増えるので余裕が生まれます。一つの会社が倒産しても、クビになってもなんとかなります。

経済的自由は、自分が使うお金が自己投資に回ることが増えてくるので、自分の事業がうまく行く原動力になります。個人で仕事ができたら、それは経済的自由です。

人脈が広がるのは、外部との接触が増えるので、人脈が自ずと広がります。

性格が明るくなるのは、ポジティブでないと、続かないからです。「上手く行かないのではないか?」と思い始めたら何も進みません。なので、ポジティブな人だけが残っていくのです。

 

まとめ

まとめると、自分の未来を信じてポジティブな気持ちで毎日を過ごせる人には向いている生活だけれども、不安が勝ってネガティブな気持ちで毎日を過ごしている人には向かない生活です。

私は食事と筋トレでかなりポジティブな気持ちを維持していると思います。

ネガティブが勝ってお酒に溺れるとか、異性を頼って結婚したいとか思いません。自分で自分の人生をなんとかすると言う気持ちがあります。

そうでないと、続きませんね。