こども部屋おばさんのワンダーランド

40代独身派遣こども部屋おばさんの日常です

40代独身派遣こども部屋おばさんのお金の使い方

目次

独身貴族

何を隠そう私は独身貴族です。どこにお金を投下して、投下しないかを自分で決められます。

ここにも海外で長く暮らした経験が、影響しています。

お金は健康に投下するのが1番。

日本に住む最大の利点は、格安で高度な医療サービスを受けられることです。

国によって医療サービスはそれぞれですが、思い立ったら予約してすぐに医療を受けられる日本は素晴らしいと思います。

ストライキを医療関係者が起こすことも少ないと思います。医療破産もないと思います。

そして予防医療もかなり発展しています。そこに税金&お金を払う価値はあると思います。

日本にしか住んだことのない人は、「しんどいけど医療がすぐに受けられない」状況に陥ることは、滅多にないと思います。まともに生きていたら、医療は受けられます。

 

マネーリテラシー

ここでいう「まとも」は、収入の全てを使い切らないという「まともさ」です。

どれだけたくさんの収入があっても、全部使い切っていたら、何かあった時に医療を受けることは不可能に近いです。

日本に住んでいて、収入の1割を常に貯蓄していたら、お金の心配はほぼないです。

それを行わない人はマネーリテラシーがとても低いので、今すぐにお金の勉強をした方がいいです。

 

パーソナルトレーニング

お金の稼ぎ方はいろんなところに転がっていても、使い方に正解を導き出せないのが人間かもしれません。

収入の1割を貯蓄したとして、その他をどう健康に使っているのか?

私はパーソナルトレーニングを行っています。筋トレですね。月2万円ほど使っています。

健康であれば、なんでもできます。健康でないと、何もできません。

死にかけの大富豪が欲しいものは、お金ではなく健康と時間です。そこに友人や家族との時間が入ってくるかもしれません。

みなさん、目を覚ましましょう。健康でなければ、時間がなければ、お金がたくさんあっても意味のない人生だと言うことを。

 

人生100年を乗り切る

私のお金の使い方は、税金4割、貯蓄4割、自由に使うお金2割です。資産運用は貯蓄に入っています。これを守っていれば、将来の不安はありません。人生100年時代を乗り越えるために十分です。

世間体にはお金を持っていないそぶりをしましょうね。変な人が集まってきますよ。

お金に困る必要はないけど、お金があるそぶりをすると、変な人が集まります。

それは匙加減だと思うのですが、世の中ではセンスと言うのかもしれません。

 

見た目

なぜかお金をたくさんもっているように見えるような格好が好きな人は、総じてセンスがありません。簡単に言うと、おしゃれじゃない。

ブランドもので固める姿は、センスの無さを表現しています。高いもので身を固めれば安心と言ったところでしょう。

本当にセンスのある人は、ヴィンテージや古着をミックスさせて、新品のブランド品を避けます。

もっというと、健康かつ容姿が美しい人は何を着ても似合うので、UNIQLOで十分です。輝きます。

なかやまきんに君がタンクトップなのも頷けます。

 

人生の教訓

何を隠そうと言いつつも、独身貴族を隠しているわけでないし、お金の使い方は人それぞれ。

お金があってもなくても、生き方はそれぞれなので好きに生きたらいい。

不健康で時間がなくてもお金さえあればいいと思っているなら否定しません。

私はそこには価値を見出していないだけです。

大きい壺の話をご存知ですか?壺に、大きい石を入れます。次に、何が入りますか?小さい石なら入るかもしれません。小さい石を入れます。次に、何が入りますか?砂なら入るかもしれません。砂を入れます。次に何が入りますか?水なら入るかもしれません。水を入れます。これで一杯です。

これは何が言いたいかというと、大きい石は最初にしか入らないと言うことです。後から大きい石を入れようとしても入りません。

自分がこれだけは大事だ、絶対にしたいと思うことは最初にしろという教訓です。

健康と時間があればできることが増えるので、壺自体は大きくなると考えます。つまり、人生の容量が増えると思います。

 

今日も健康に、自分の時間を楽しむために私は私のお金を投下します。