こども部屋おばさんのワンダーランド

40代独身フリーランスこども部屋おばさんの日常です

挨拶が聞こえない男 人とうまくやるのも処世術

目次

フレンドリー問題

日本人のフレンドリー問題、皆さん、意識したことありますか??

大阪がなぜ外国人に人気のある街かご存知ですか?

フレンドリーだからです!!

世界レベルで見たら大阪のフレンドリーさは普通レベルです。(一定の常識を兼ね備えている場合)

沖縄も人気あると思います。

ただ沖縄ってリゾートよりなんですよね。

 

挨拶が聞こえない男

そんな大阪でも暗い人はいます。

ただね、挨拶はちゃんとしようよ。

承認されてこなかったのかな??って不思議に思います。

こういう人、結構多いかも。

ファーストコンタクトが低燃費なんです。

もっと明るく挨拶すればいいのにって思います。

日本人はおとなしいって言われますけど、マジでおとなしいと思います。

大阪にいると芸人さんが多いので、高いコミュニケーション能力を求めてしまうのもあるかもしれませんが、芸人レベルは海外の普通。

アジア人は暗めでたまに面白い自虐ネタを言うって思われています。

だから「とにかく明るい安村」さんみたいなネタはめっちゃ新鮮だったと思います、海外からしたら。

あの日本人が裸でポーズとってる!!

早く根明なバーバルでも笑いが取れる世界的日本人芸人が出て欲しい。

もう自虐はいらない。

 

うまくやる

私は海外の就職先で外国人から慕われることが多かったです。

結構無理難題吹っかけられたこともある。悪い意味ではないです。

なんて言うか、フィクサー的な扱いというか。

私は上司とうまくコミュニケーション取れるタイプなので、他の人からすると、珍しかったかもしれません。交渉というか、説得が上手いと思ってます。その上でしっかり自分の意見も言うし、乗り切ってきました。

だから海外で住み続けた方が、仕事をするにはよかったと思います。ただね、人生って仕事だけじゃないから。

その他の要素がありますし、残りの16時間がしんどかったら楽しくない。

 

開国

私なら偏った社会主義以外の国ならどこでも大丈夫だと思います。

もっと日本はフレンドリーになった方がいいし、関係性もよくした方がいいと思う。

そう言うのがないと、仕事がうまく行かないから。そういう処世術がないと、仕事って上手くいかないんですよ。

昭和の日本を引きずっている会社の人間は、海外で洗礼を受ければいいと思います。

日本は開国した方がいい!!

あ、でも典型的なダメ日本人でアメリカに行ったけど、ダメさ加減は変わらなかった人もいる。

やっぱり、本人の意識の問題なのかな。