こども部屋おばさんのワンダーランド

日本人と働きたくない40代独身フリーランスこども部屋おばさんの日常です

AIが導入されても無くならない仕事 実際はどうか?

*当ブログは広告を含みます

目次

AI導入後は実際はどうなってるか?

AIが導入され始めていて、皆さんの仕事は変わりましたか?

きっとね、やり方が変わった人もいれば、仕事がなくなっていく人も多いと思います。

 

無くならない仕事

AIが導入されても無くならない仕事は、3種類あります。

AIを使いたいけど、データを持っていかれたくないから残る仕事
  • 特許翻訳
  • 会議通訳
  • カスタマーサポートなどのサポート系
AIを監視・管理する仕事
  • 少なくはなるけどエンジニア系(数は絶対に減ります)

この2つは無くならないです。

また、

人が動かないと成り立たない仕事も無くなりません
  • シェフ
  • 清掃
  • 介護
  • 医者
  • 看護師
  • 警備員
  • 伝統職人
  • 芸人
  • 舞台関係者
  • 建築士
  • 肉体労働
  • ネイリスト
  • 美容師
  • AIを作る人

などです。

 

しんどいのは、今、テック関連に進んでいる人ですね。AIを使いこなす側になればいいですけど、そうでない場合は、仕事は少なくなっていきます。

また、「AIを使えない理由がある仕事」もなくなりません。

例えば、公になっているものの翻訳にAIは使えても、未公開・社外秘のものをAIを使って翻訳はできません。

会議の秘密の会話にAIを使いたくない会社はあるでしょう。

そういう意味では完全に翻訳・通訳がなくなることはないです。

ただ、AIを使えば、一般人同士の会話は成り立つので、通訳案内などの仕事は減るかもしれません。

これと同じように、データ管理に対してもAIが使えないものに対しての仕事は無くならないでしょう。

 

まとめ

とあるアーティストが

「私は皿洗いや洗濯をAIにやってもらって、アートを私がやりたい」

とコメントしていました。

私もそう思います。

そんなに怯えることないのかな?とは思いますけど、知識のみ必要とされる行政書士司法書士・弁護士、税理士、会計士などは出番が少なくなるかもしれません。AIで調べたら出てきますから。

それでも弁護士などを利用する人は、責任を負いたくない人だと思います。そういう使い分けが出てくると思います。

ホワイトカラーの仕事が減るのは間違いないです。

これは、今の50-60代の知識しかない人にとっては大打撃だと思います。

若い人は、何が必要とされるのか?しっかり考えて、職業を選んだ方がいいと思います。

需要と供給をしっかり見極めて行きましょう。

何事も常に学習し続けないとトップ層には入れません。それは絶対に変わらないので、その努力ができるかも、考えた方がいいです。